私たち人間は、生きていくには酸素がなくてはなりません。酸素を体内に取り入れて口から摂った食べ物を燃やし、エネルギーをつくり出します。この時に酸素は水素と結合して水となるのですが、約2%の一部の酸素は水素と結合しないで活性酸素になるのです。 この活性酸素の発生が普通の量であれば問題ないのです。というのは、この活性酸素は外から細菌やウイルスが細胞に進入してきた時に殺菌、消毒の働きをしてウイルスなどの侵入を阻止しようとするからです。いわば善玉の活性酸素というわけです。 しかしいつも善玉であれば問題はないのですが、活性酸素が何らかの異常で大量に発生すると、今度は活性酸素が細胞や遺伝子、血管を傷つけて全身の酸化を進行させるようになります。 酸素は他の物質の分子から電子を奪う力が強く、そのことを酸化といいますが、酸化にすることによって物質を違った性質の別な物質に変えてしまう性質をもっているのです。物が酸素と結びつく働きを「酸化」といいますが、例えば鉄を外気の中でずっと置いておくとサビてしまいます。これは鉄が酸素によって酸化されたのです。これと同じように人間の体をつくっているたんぱく質や脂肪、糖分なども活性酸素によって酸化(サビる)されてしまうのです。 細胞のミトコンドリアには活性酸素を中和し無害化する為の抗酸化酵素(SOD・スーパーオキサイドディスムターゼ)という物質があり、1秒間に十億個の活性酸素を酸素と過酸化水素に分解し無毒化しているのです。ところが、人間が老化したり、偏食して抗酸化酵素をつくり出すビタミンやカロチン、カテキンなどを摂らないと抗酸化酵素が不足して活性酸素を無害化することが出来ず病気を引き起こすのです。 現在、食生活の変化、ストレス、車などによる大気汚染、残留農薬、飲料水汚染などによって、ガン、喘息、アレルギー、花粉症、糖尿病、高血圧症などの生活習慣病が増大しました。これらの病気は活性酸素によって引き起こされることが多いのです。 ガンは活性酸素が遺伝子に傷を付けることで起こります。高齢になるとガン患者が増えるのは活性酸素に傷つけられた遺伝子が蓄積されるからです。人間の体の細胞内のミトコンドリアから発生する活性酸素の量は年間2、3キロといいますから大変に有害ですね。 東海大学医学部の石井恭正研究員は体内に活性酸素と発ガンとの関係を調べようと普通より多くの活性酸素をつくり遺伝子を改変したマウスの細胞を作成、この細胞を3カ月間培養した後、マウスの皮膚に移植したところ、細胞はガン化しました。活性酸素の増加で発ガンの危険が高いことが証明されたわけです。 現代医学の進歩で活性酸素と病気の関連が密接であることが分かってきました。現在ではあらゆる病気の9割が活性酸素との何らかの関わりをもっているというのが通説となっています。このことを裏返せば活性酸素をうまく抑え込めば病気をなくせる可能性が出てくるというのです。水素が活性酸素を殺す 水素は酸素と結合して水をつくる元素です。元素の中で一番軽く、酸素以上に活性度(動き回る速さ)が高く他の物質と結合したがります。こうした水素原子を活性水素といいます。この水素原子は空気中にはなく、人工的に水素原子をつくって集めなければなりません。こうして集めた活性水素を体内に入れると、活性酸素と活性水素は瞬間的に結合して中和し活性酸素を無くしてしまうのです。この自然界で酸素の毒性を中和させる力をもっとも持っているのは水素なのです。そして活性酸素と結合し、化学反応を起こしても水にしかならないので、とてもクリーンな物質です。 私たちの食べ物から摂ったビタミン、カテキン、ポリフェノールなどから得られる抗酸化酵素では大量の悪玉活性酸素をやっつけることはできません。それに比べると活性水素は、抗酸化酵素よりも数百倍の力があるのです。 活性水素の研究はまだ始まったばかりですが、活性酸素を消去し、いろいろな機能を活性化できる水素は、酸化した状態を元にもどす(酸化還元)予防機能を発揮できるものと期待されます。
|